20年ぐらい続いている恒例の行事です。
JAあおば女性協八尾支部の皆さんにも手伝ってもらいました。
少し風はありましたが、暑いくらいに天気もよかったです。


初めての人も多く不安と楽しみな様子です。



いよいよ開始です。松田支部長による、植え方の説明。

ころがしを使い、マーキングします。なかなか、真直ぐになりませんね。



はじめ、圃場にはいるのを嫌がる児童もいましたが、キャーキャー言いながら入り、植えていました。
かなりの手直しもしましたが、今年も、無事終了しました。


児童も皆さんから、「面白かった」「ありがとうございました」など嬉しい言葉をいただき、先生には来年もお願いしますと頼まれ、来年も続ける事を約束をしました。
9月には稲刈りを予定しています。